カテゴリ:学習法



学習法 · 17日 9月 2017
社会保険労務士試験に向けて、独学が良いのか通学が良いのか、通信が良いのか?

13日 4月 2017
覚えても覚えても手のひらから水が零れ落ちるように忘れていく。 覚えた個所がいつの間にか記憶から飛んでいる。 学習を進める上での悩みどころですが、資格試験は忘却との戦いです。 「忘れる前に復習する。」のがベストですが、なかなか思うようには進みません。...

14日 2月 2017
徴収法の得点割合はご存知の通り、 労災保険法3点、雇用保険法3点合計6点で構成されています。 どうしても、労災、雇用保険が中心になりがちですが、徴収法は実務でも重要ですし、何といっても労災、雇用保険の制度を維持する上では徴収法の役割は重要です。 合格者するためには、この徴収法でも最低でも合計5点獲得する必要はあります。...

14日 4月 2014
労働基準法の平成25年問1Cの問題と平成14年問6Dの問題です。 【問題】派遣労働者に関して、労働基準法第89条により就業規則の作成義務を負うのは、派遣中の労働者とそれ以外の労働者とを合わせて常時10人以上の労働者を使用している派遣元の使用者である。 (平成25年 問1-C)...

08日 3月 2014
重箱の隅は突つかない。 知識は凄いけど点数に結び付かない受験生を見かけることがあります。 舌を巻くほどの知識ですが、答案練習や模試ではなかなか成果がでません。 科目により上位に入ることがあるけで、ムラがあります。 社労士の試験は、細かい箇所を理解していくことも重要ですが、万遍なく全体を押さえないと合格はおぼつきません。...
04日 2月 2014
平成21年の労働者災害補償保険法からの問題です。 『業務災害又は通勤災害により受けるべき最初の保険給付について被災者の請求が認められた場合には、その後に当該業務災害又は通勤災害に関し引き続いて生ずる事由に係る保険給付について政府が必要と認めるときは、当該被災者からの請求を待つまでもなく職権で保険給付が行われる。』 解答は、誤りです。...